2024年5月中旬、東京ビックサイトにて開催された
「ウェルネスツーリズムEXPO」へ参加してきました。
日本で唯一「ウェルネス」に特化した展示会で、2023年に初開催され今回が2度目。
今回は会期中(3日間)9,357名の来場があったことからも注目度が伺えます!
参考:公式HP(https://www.itt-show.jp/tokyo/ja-jp/sokuho.html)
展示ブースやセミナー会場をいくつか回らせていただき、
中でも、琉球大学教授・荒川先生の特別講演は聞き応え抜群でした。
「旅の力への原点回帰、つながり、再生 ウェルビーイングを手に入れる旅ウェルネスツーリズム」
こちらより協議会幹事会での報告に使用したファイルをご覧いただけます
(写真撮影等OKしてくださったこと、ありがたい限りです)
今後の方向性や各地の事例まで、大充実の内容から一言ご紹介させていただくならば、
やはり基盤となるそもそもの定義の部分。
改めて、ワーケーションに限らず大切にしたいと感じました。
ウェルネスツーリズムとは、ある観光形態の呼称ではなく、
ウェルネス=「輝く人生への様々なアクション」をメニュー、プログラムとして旅行・滞在を通して提供しウェルビーイング(よりよい状態)へ導く総称
なお会場では、喜多方でのワーケーション開始年度にモニターツアーへ参加してくださった方や
石川県を訪問した際にご縁のあった方等との再会もあり、「ウェルネス」で繋がる素敵な空間となっていました。
ご興味ある方、ぜひ最新情報をチェックのうえ足を運んでみてください!
喜多方も、住む人・訪れる人と双方にとっての
ウェルネスサードプレイスとして進化していければと願います。
(幹事長:秋山 綾子)